この路線は、西浦和駅を起終点として、さいたま市の南区にある松本地区を循環する路線です。

起終点としては、西浦和駅、松本北、松本三丁目があります。

この路線のルートにある道路の道幅の都合上、通常の路線バス車両より、一回り小さいものが、運用につきます。

目次 [ close ]

路線図

1
西浦和駅

起点です。

1
ダイエー

ダイエー西浦和店の最寄りバス停です。

団地中央

田島団地へアクセス可能なバス停

田島団地

田島団地の南の部分にあるバス停です。

松本北

ここから区間番号が2に変わり、1から乗車中の客の運賃が、初乗り100円から、5円加算される。

松本一丁目

松本地区内を通る狭い道路にバス停がある。道幅としては、バスが止まったら、バイク以外の二輪車以外は、通れないくらい道幅が狭い。だが、普通車が、新大宮バイパスの迂回するための抜け道となっているために、車の通りがそこそこある。

2/3
松本二丁目公園

その名の通り、公園の敷地内にバス停がある。だが、その公園では、ボール遊びは禁止となっている。

また、毎年7月下旬には、自治会主催の盆踊りが実施されている。

このバス停から乗車すると、区間は3扱いになり、西浦和駅からの運賃は、115円である。

3
松本四丁目

松本地区の、南西部に位置するバス停で、徒歩5分ほど歩くと工場地帯が見えてくる。

工場地帯にある工場一覧

空き工場

ループ

昭和印刷工業

空き工場

安田紙工

浦和研磨工業

松本南

松本地区南部にバス停がある。

松本三丁目

松本地区最終のバス停。

西浦和駅から、次の区間までの運賃は、130円。

田島団地商店街

ここからは、最後の区間となり、西浦和駅から一周すると、運賃は、130円。同じ名前のバスを運行している国際興業バスは、ここ近年、たびたび運賃を値上げしており、この記事の作者が、まだ中学生くらいだったときは、初乗りが180円くらいで、今は、220円くらいなので、この路線が運行され、さいたまバスの経営も安定し、この運賃体制を保てるなら、おそらく、国際興業バスの松本循環利用者を獲得することになるだろう…たぶん…。

ダイエー

ダイエーの最寄りバス停。

西浦和駅

終点、このページを最後まで読んでくれた方に、感謝、感謝?

運賃表

区間
100105115130
105100105115
115105100105
130115105100

※全年齢の方が、この表にのっとった運賃をいただきますので、お気を付けください。また、現金専用となります。