ニックネーム:zuyasi

誕生日:2006/04/25

ヒステリー

2006/04/25 生まれる(出生地:成増)

同年 初めての熱性けいれん

同年 発達遅延のために、通院を始める

翌年 通院先が変わる

2011年 通院先内にある幼稚園に通う

2012年 通院先の隣の保育園に通う

同年 入学前検査によって支援級に入ることを勧められる

2013年 さいたま市立田島小学校の特別支援学級に入学

2014年 通常級に変わる(理由:その当時、母が恐らくテレビで、障害者に関する特集を見て、このままだと、自立できない可能性が見えたため)

2016年ごろ ADHDが発覚

2019年 小学校卒業

同年 さいたま市立田島中学校入学

2020年 コロナ禍により、その年の遠足とミラクルワーク(職業体験)が中止

2022年 中学校卒業

同年 埼玉県立浦和商業高等学校に入学

2025年冬 初めてのアルバイト(雑工)

同年 両親が偶然飲み屋で、現在勤務している会社の人と相席し、そのまま現在勤務している会社に派遣社員として入社

ADHDとは

注意欠陥多動性障害(ADHD)は、主に注意力の欠如、多動性、衝動性を特徴とする神経発達障害です。通常、子供の頃に診断されますが、症状は大人になっても持続することがあります。

主な症状

  1. 注意力の欠如: 集中力が続かず、課題を完了するのが難しい。
  2. 多動性: 落ち着きがなく、じっとしていることが困難。
  3. 衝動性: 思考を行動に移す前に考えることが難しいため、しばしば衝動的な決定を下す。

原因

ADHDの正確な原因は不明ですが、遺伝、脳の発達過程、環境要因などが影響していると考えられています。

治療法

治療には、行動療法、カウンセリング、薬物療法(ステimulant medications および非ステimulant medications)などが含まれます。個別のニーズに基づいた多面的なアプローチが効果的です。

ADHDの理解と適切な支援がなされることで、患者は日常生活においてより良い成果を上げることができます。

ADHDに対する両親の見解

完全に無視。理解不能といった感じ。

父のように無視はしないものの、症状が深刻化しても気にせず、むしろ薬飲んでるから、健常者のように振る舞えといった感じ。

手帳取得に関しては、一度検討したといっているが、手帳取ったら自立できないという謎の考えと偏見で手帳は取らせない。

私の思い

今、家族関係は最悪で、職場でも家でも、孤独を感じるまた、下の画像のような診断も出ている中、早く手帳取って、今の仕事からもっと自分に向いている仕事を探すか、あるいは早く結婚するか・・・の3択。

あなたのコメントお待ちしております

付録 私の夢

私は、研究所シティという街を作るを夢に掲げている詳しく知りたい人は、リンクがついた文字をクリックしてほしい…。

付録 私の副業

ヒステリーにある通り、私は社会人になっているわけだが、本業での収入だけだと、不安が残るので、何でも屋という事業を副業として営んでいる、といってもなかなか依頼来ず、副業らしいことはあまりできていない。詳しく知りたい人は、リンク付きの文字をクリックしてほしい。